第67回グラミー賞授賞式で遂に「年間最優秀アルバム賞」を受賞したビヨンセ!!
カントリーのルーツをたどると黒人音楽の影響は大きい
▪️グラミー賞の歴史を塗り替えた夜
2025年2月3日(日本時間)に
ロサンゼルスのクリプト・ドットコム・アリーナで開催された
「第67回グラミー賞授賞式」。
世界最高峰の音楽賞として知られるこのイベントで、
ついにビヨンセが主要部門の一つである
「年間最優秀アルバム賞」を受賞した。
これまでに4度ノミネートされながらも
惜しくも受賞を逃してきたビヨンセ。
2017年の授賞式では、当時「年間最優秀アルバム賞」を獲得したアデルが、
受賞スピーチの中で涙を流しながら
「この賞は本来ビヨンセのものだった」と発言し大きな話題となった。
グラミー賞における人種的な偏りを指摘する声も強まり、
「白すぎるグラミー」との批判が年々高まる中、
今回のビヨンセの受賞は象徴的な意味を持つ。
受賞の瞬間、会場は総立ちとなり、大きな歓声に包まれた。
登壇したビヨンセは、音楽業界の変革を示すようなメッセージを期待されていたが、
彼女が語ったのは「山火事で作業にあたったロサンゼルスの消防隊員への賛辞」のみ。
静かに、しかし深い意味を持つスピーチだった。
▪️カントリー・ミュージックと黒人アーティストの関係
今回、ビヨンセがグラミーを獲得したのは、
彼女が発表したカントリー・アルバム『COWBOY CARTER』。
この作品は音楽ファンや評論家から絶賛され、
グラミー賞では11部門にノミネートされた。
『COWBOY CARTER』は、
アメリカのカントリーミュージックの歴史に新たな1ページを刻んだ作品だ。
ビルボードのカントリー・アルバムチャートで1位を獲得し、
このチャートが1964年に始まって以来、
アフリカ系女性アーティストがトップに立ったのは史上初の快挙となった。
また、ビルボードの総合アルバムチャート(オールジャンル)でも初登場1位を記録。
これにより、ビヨンセは8作連続で全米1位を獲得する偉業を達成した。
カントリー・ミュージックのルーツをたどると、
実は黒人音楽の影響が大きい。
19世紀、アメリカ南部では黒人と白人の音楽文化が交差し、
ブルースやフォークの要素を取り入れたカントリーミュージックが生まれた。
しかし、レコード業界のマーケティング戦略により、
カントリーは白人の音楽として確立され、
長らく黒人アーティストの活躍の場が限られていた。
ビヨンセ自身も、アルバム発売時に
「数年後にはアーティストの人種と音楽のジャンルが
関係なく語られる世の中になることを願っています」と語っていた。
カントリー・ミュージック界での
黒人アーティストの立場を問い直すきっかけとなる作品として、
彼女のアルバムは大きな影響を与えている。
▪️テイラー・スウィフトからのトロフィー受け渡し、歴史的瞬間の象徴に
また、「最優秀カントリー・アルバム」部門でもビヨンセは受賞を果たした。
この賞を受け取る際、トロフィーを手渡したのは、
同じくカントリー出身のスーパースター、テイラー・スウィフト。
カントリーからポップへと転向し、
音楽業界の垣根を越えて成功を収めたスウィフトとの
この瞬間は、歴史的な意味を持つ象徴的な場面となった。
スピーチでビヨンセはこう語った。
「ジャンルとは、表現者をひとつの檻に閉じ込めることでもあります。
しかし、自分のスタイル、自分の情熱を持ち続けることが大切です。」
カントリーミュージックは白人アーティストが主流のジャンルであり、
ビヨンセの受賞はそれを打ち破るものとなった。
多様性を求める声が強まる音楽業界の中で、
彼女の存在が示すメッセージは大きい。
▪️黒人カントリー・シンガーたちの反応と、今後の展望
ビヨンセの快挙を、アフリカ系のカントリーシンガーたちもポジティブに受け止めている。カントリーミュージック界で長年活躍してきたミッキー・ガイトンは、
昨年(2024年)4月のカントリー音楽の祭典で、
ビヨンセのアルバムについて次のようにコメントしていた。
「このアルバムの成功をきっかけに、
カントリーにおける黒人アーティストたちの状況が好転することを望んでいる。
今後の様子を見守りたい。」
さらに、ガイトンは音楽業界における多様性の課題についても言及し、
「DEI(多様性、公平性、包括性)に関する多くの委員会が閉鎖されつつある。
しかし、ビヨンセのこのアルバムによって会話が続くことを祈っている。」と語った。
▪️2025年、音楽のジャンルを超えた革命が始まる
今回のグラミー賞「年間最優秀アルバム賞」の受賞は、
単なる音楽の評価にとどまらない。
ビヨンセがカントリーミュージックという白人主流のジャンルに挑戦し、
その頂点に立ったことは、音楽業界における固定概念の崩壊を象徴している。
ジャンルの壁を超え、人種による音楽の分類がなくなる未来へ。
2025年、ビヨンセの受賞は**「音楽はすべての人のものである」
というメッセージを強く発信した夜となった。