大学バスケ=早稲田大学が57年ぶりの関東大学リーグ制覇 明治大学とのダブルOT激闘を制し、1部昇格即優勝の快挙
2025.10.26

「第101回関東大学バスケットボールリーグ戦」1部の試合が10月26日に行われ、早稲田大学が明治大学とのダブルオーバータイム(2OT)に及ぶ激闘を113-109で制した。
この結果、早稲田は2試合を残して57年ぶり6度目となるリーグ優勝を決定。
昨季の2部リーグから昇格したばかりでの“1部即優勝”という快挙を成し遂げた。
今シーズンの早稲田を象徴するのは、圧倒的なオフェンス力だ。
リーグ戦平均得点は92.1点で堂々のリーグ1位。
2位・日本体育大学(79.6点)を10点以上も上回る爆発力で、対戦チームを圧倒してきた。
この日の明治大学戦も例外ではなく、試合は終始ハイスコアの展開となった。
互いに譲らぬ攻防は40分間で決着せず、延長戦へ突入。
さらに延長でも両校が一歩も引かない激しい点の奪い合いが続いたが、ダブルオーバータイムの末、早稲田が執念で勝利を手中にした。
チームは、この試合でもレギュラー・ロスターの4選手が20得点超えの活躍。
得点源の1人である堀陽稀選手がチームトップの30得点をマークし、三浦健一選手が27得点、松本秦選手が24得点、岩屋頼選手が22得点と続くなど、全員が持ち味を発揮してオフェンスを展開した。
長年2部に低迷していた古豪が、昇格初年度でつかんだ57年ぶりの栄冠。
圧倒的な攻撃力で関東を制した早稲田大学の完全復活劇は、
大学バスケットボール界に新たな歴史を刻んだ。
